![]() | 書籍「ベルト伝動・精密搬送の実用設計」の2.9.3摩擦係数を取得するための実験方法でプーリ回転法が紹介されています. ①動摩擦係数が取得されますか. ②プーリ回転法で静摩擦係数を取得するには,静止状態のプーリの回転トルクを徐々に上げていき,プーリが回転した瞬間のゆるみ側張力と張り側張力を用いて計算すればよいでしょうか. ③もしくは,別の方法があるでしょうか. |
![]() | ご質問頂いた内容について, 1.本手法で計測される摩擦係数とは? 2.本手法,もしくは別の手法で静摩擦係数を測定可能か? の2点について,それぞれ回答させて頂きます. 1.伝動中のベルト-プーリ間に生じる摩擦係数 2.本手法,もしくは別の手法で静摩擦係数を測定可能か? オイラ理論の詳細は,当会の書籍や,ホームページの設計情報中,ベルトの設計理論をご確認頂ければと思います.
|
ベルトの摩擦係数はどの様に取得すれば良いでしょうか?